教育理念

教育理念

学校長からの挨拶

髙尾看護専門学校 学校長 山木宏一

髙尾看護専門学校は平成元年4月に開学し、以来30年以上小郡の地で看護教育にあたり、多くの卒業生を輩出しています。卒業生は、看護師として、また更に学習を重ね保健師、助産師として県内をはじめ日本各地の保健・医療・福祉の場で活躍しています。
本校では、学生の主体的な学びを大切に看護教育に取り組んでおり、看護の実践を身につけ、幅広く社会に貢献できる人材を育成することをめざしています。 「人の役に立ちたい」「社会に貢献したい」「自分の可能性に挑戦したい」「仕事をとおして人として成長したい」と考えている方は是非、看護師への道にチャレンジしていただきたいと思います。
自らの目標達成に向け、看護の道に挑む皆さんのご入学を心よりお待ちしています。

髙尾看護専門学校 学校長 山木宏一

教育理念

生命の尊厳、人間理解、および科学的思考を基盤とする看護の実践力を身につけ、
保健・医療・福祉全般にわたる幅広い視野を持ち、
博愛の精神をもって社会に貢献できる人材を育成します。
社会に貢献できる人材とは、「自律・信頼・探求心」を身につけた
看護実践者である。
「自 律」:自身の言動や行動に責任をもつことができる人
「信 頼」:対象と信頼関係を築くことができる人
「探求心」:様々なことに関心を持ち、探求できる人

  • 自律
  • 信頼
  • 探求心
教育目的

看護師として必要な知識・技術・態度を習得するとともに
完成豊かな人間性を身につけ、社会に貢献できる人材を育成します。

本校の教育の6つのポイント
1.学年担当制による学習継続への支援
各学年に教員を配置し、3学年の教員全員で連携しながら、学生の効果的な学習継続を支援しています。
2.チューター制による多方面からの学生支援
チューター制は各学年の学生を少人数のグループに分け、担当教員を各グループに配置します。学年担当教員と連携しながら、学習面、心理面、社会面など多方面から学生を支援しています。
3.スクールカウンセラーによる心の健康サポート
学生生活を送る中で心身の不調を感じたり、悩みや不安を持ったときにカウンセラーが学生の気持ちに立って相談に応じます。(1回/月)
4.看護師に求められる看護実践能力の育成
各学年に教員を配置し、3学年の教員全員で連携しながら、学生の効果的な学習継続を支援しています。
5.豊かな経験の講師陣
臨床経験が豊富で教育熱心な専任教員、臨床で働く医師・看護師、分野に精通した外部講師などで教育メンバーが構成されています。
6.国家試験合格に向けた対策
国家試験合格の鍵は、基礎がしっかりしていること。1年次から計画的な国家試験対策を行い、3年後を見据えて学生の主体的取り組みを支援しています。3年次には習得した知識が看護にどう役立つか、どう考えるのか、を考えながら学習や実習を行い、模擬試験で自分の力を確認しながら、徐々に力をつけていきます。